2023年5月16日火曜日

徳山税務署殿からの表敬状の授与

 5月16日(火)、徳山税務署より幹部の方々が来社され、優良申告法人として二度目の表敬状を授与いただきました。貞木会計事務所より、貞木税理士先生(弊社監査役)と弊社ご担当の升光様、森野様が出席されました。


山下工業所は、会社の設立以来一貫して、労務、経理、税務について貞木会計事務所殿にご指導いただいてまいりました。

二回連続で表敬される企業はごく少数と伺っております。今回の高い評価は、貞木会計事務所の皆様の日々のご指導、ご尽力の賜物でございます。この機会に改めて厚く感謝申し上げます。

今後も、ご期待に沿うことができますよう、精度の高い会計処理と税務申告を着実に実行して、お客様、お取引先様に安心してお付き合いいただける企業を目指してまいります。

授与式の設営にあたり下松商工会議所・合田様に大変お世話になりました。ありがとうございました。

■関連リンク:
2018年11月16日 徳山税務署殿からの表敬状の授与
2018年06月04日 財務省中国財務局長様のご来社
2016年11月30日 財務省中国財務局長様のご来社

******************************************
新幹線の顔づくり50年・山下工業所
〒744-0002 山口県下松市東海岸通り1番27
TEL 0833-41-3333(代) FAX 0833-43-6914
日本語 www.yamashita-kogyosho.com  
英語   www.odeko.co.jp *
**********************************************
*odeko:「おでこ」は鉄道車両先頭構体を指す業界用語です。






2022年11月1日火曜日

アルミ製バイオリンとチェロの二重奏(山口市)

11月1日(火)、山口市のかめ福オンプレイスで開催された全日本音楽教育研究会全国大会山口大会にて、打ち出し板金の技術で製作したアルミ製バイオリンとチェロの二重奏をご披露させていただきました。 
同大会企画部長の久保田様に大変お世話になりました。誠にありがとうございました。

 山下工業所では、職人技でのものづくりについて関心と理解を深めていただくため、アルミ製弦楽器の貸し出しや地元の学校での講演を行っております。

 ■関連リンク:

2021年11月15日 久賀小学校の皆様のご見学

2021年10月29日 安下庄小学校の皆様にご見学

2021年10月07日 花岡小学校での出前授業 

2021年09月30日 浮島小学校、島中小学校様のご見学

2021年09月24日   末武中学校での職業講話

2020年12月03日 浅江小学校での講演

2020年10月29日 島中小学校様のご来社

2020年09月24日 末武中学校での出前授業と演奏 アルミバイオリン・チェロ

2019年09月25日 花岡小学校での講演

2017年11月17日 久保中学校での講演と演奏 創立70周年記念講演会

2016年11月29日 下松小学校での講演

2016年10月14日 山口県中学校長会での講演ならびに演奏

2016年08月10日 下松市内小学校社会科教員の皆様のご見学

2015年06月17日 下松工業高校の皆様のご見学

2013年08月02日 周南市小学校研修会社会科部会様ご見学

 

******************************************
新幹線の顔づくり50年・山下工業所
〒744-0002 山口県下松市東海岸通り1番27
TEL 0833-41-3333(代) FAX 0833-43-6914
日本語 www.yamashita-kogyosho.com  
英語   www.odeko.co.jp *
**********************************************
*odeko:「おでこ」は鉄道車両先頭構体を指す業界用語です。

 

 

2022年9月5日月曜日

【お知らせ】NHK番組の再放映 打ち出し板金

 以下のNHK番組のなかで、打ち出し板金による先頭構体づくりがとりあげられます。放送予定は変更になる場合がありますのでご了承ください。

■BSプレミアム 『プレミアムカフェ』

●2022年10月17日(月)午前9:00~
  らいじんぐ産~追跡!にっぽん産業史~ “新幹線 平成編” (初回放送2011年9月30日)


******************************************
新幹線の顔づくり50年・山下工業所
 〒744-0002 山口県下松市東海岸通り1番27
 TEL 0833-41-3333(代) FAX 0833-43-6914
日本語 www.yamashita-kogyosho.com  
 英語   www.odeko.co.jp *
**********************************************
 *odeko:「おでこ」は鉄道車両先頭構体を指す業界用語です。

2022年8月2日火曜日

村岡県知事のご視察

82日(火)、山口県周南県民局からのご要請により、「元気創出!どこでもトーク(地域懇談会)」の一環として、村岡嗣政知事に本社工場をご視察いただきました。

下松市より國井益雄市長、経済部・鬼武部長、大木次長、下松市選出の守田宗治県議、森繁哲也県議、光市の磯部登志恵県議、周南市の戸倉多香子県議が参加されました。山口県総合企画部より松岡部長と宮本主査が知事に同行されました。

目指している会社像、暑さ対策・職場環境整備、㈱日立ハイテク殿からの増産要請に対応するための思い切った投資計画、DXへの取り組み等についてご報告。また、打ち出し板金をご体験いただきました。下松市制施行80周年記念イベントのメモリアルプレートを、製作者の藤井顧問(現代の名工)よりご贈呈いたしました。 

山口県周南県民局・廣中局長、廣川次長、畑田主幹、下松市企画政策課・宮本課長、産業振興課・玉川様に大変お世話になりました。誠にありがとうございました。

末永くお客様、お取引先様、地域の皆様のお役に立つことができますよう、技能伝承と職場環境整備、生産体制構築を進めてまいります。

今後ともご支援・ご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申しあげます。

■関連リンク:
2022
0805日 知事の板金技術「申し分なし!」 総合計画策定で山下工業所視察(日刊新周南)

20220805日 工場増設で下松市と協定 山下工業所 半導体製造装置部品増産へ(日刊産業新聞 西日本)

**********************************************
新幹線の顔づくり50年・山下工業所
〒744-0002 山口県下松市東海岸通り1番27
TEL 0833-41-3333(代) FAX 0833-43-6914
日本語 www.yamashita-kogyosho.com  
英語   www.odeko.co.jp *
**********************************************
*odeko:「おでこ」は鉄道車両先頭構体を指す業界用語です。



2022年4月19日火曜日

消防訓練の実施

4月19日(火)、消防訓練を実施しました。下松市消防本部殿に避難についてのご助言と消火器の使用方法のご指導をいただきました。 ありがとうございました。



 **********************************************
新幹線の顔づくり50年・山下工業所

〒744-0002 山口県下松市東海岸通り1番27

TEL 0833-41-3333(代) FAX 0833-43-6914

日本語 www.yamashita-kogyosho.com

英語   www.odeko.co.jp *

**********************************************

*odeko:「おでこ」は鉄道車両先頭構体を指す業界用語です。


 

 

2022年4月6日水曜日

横浜市立大綱小学校とのオンライン授業

2022年3月24日(木)、横浜市立大綱小学校・佐藤先生のご依頼により、5年4組と弊社をつないだオンライン授業に参加させていただきました。大工場と中小工場の関係、技能伝承のための工夫など、質疑応答も含めた社会科の学習のお手伝いです。 弊社初の試みとなりました。


佐藤先生には、弊社の歴史から現場でのモノづくりまで深くご理解いただき、生徒の皆さんに弊社の取り組みを伝えて頂きました。誠にありがとうございました。深く感謝申しあげます。

授業の感想を送ってくれた生徒の皆さん、ありがとうございました!大きな励みになりました。

 **********************************************

新幹線の顔づくり50年・山下工業所
〒744-0002 山口県下松市東海岸通り1番27
TEL 0833-41-3333(代) FAX 0833-43-6914
日本語 www.yamashita-kogyosho.com  
英語   www.odeko.co.jp *
**********************************************
*odeko:「おでこ」は鉄道車両先頭構体を指す業界用語です。